2015年8月21日金曜日

EVENOTEのカメラで撮影した100均の付箋はEVENOTEのポストイット機能で使えるのか

最近EVERNOTEをいじってる。

またしてもランニングに直接関係ないが、EVERNOTEは2009年に登録して無料ユーザで使用している。で、ちょこちょこと使ってはいたのだがいまいちその便利さがわからずいまに至る。
というのも、iPhoneの標準アプリのカメラで撮ったJPEGファイルをアップするのでは直ぐに無料で使える上限に達してしまうから、なんだか微妙な使い方しかしてない。
EVERNOTEを簡単に説明するとOCR機能のあるメモアプリ。

そんな自分だが先日、有料のプレミアムにした。
そしたらEVERNOTEっていろいろすごい。どういろいろすごいかは別の機会にでも。
で、そのすごいの一つで、ポストイットの写真をEVERNOTEの写真で撮ると、ポストイットとして綺麗にEVERNOTEに取り込めてしまうというものがある。

例えばEVERNOTE上で黄色いポストイットをアプリの写真で撮ったとき、あらかじめ設定した特定のノートに分類することができたり、タグをつけたりすることができる。
便利。というかおもしろい。
アプリ上もノートに色がつき、リーガルノートみたいでアラート的な情報をメモるにはいい感じだ。

ですが、その機能を使うためには、専用のポストイットを使う必要があるのです。
これとか。



でも、高い。気軽に使うには高い。


で、フツーのポストイットでそれを実現できたらいいなと思ったのです。
更に欲をいえば、いわゆる100均でも売っているような付箋でもその機能を使うことができたらなと思ったのです。

そこで試してみました。

2015/08/19 購入 100円ローソン


左:FIT MEMO(Kyowa)イエロー 75 x 75 mm 100枚
右:STICK NOTES(SUGATA)ブルー 75 x 75 mm 80枚
なお、サイズはAmazonのレビューで大きいといっている人もいるが、会社でブレインストーミングなどで使うものと同じ。

FIT MEMOは、EVERNOTEの写真で撮影するとちゃんと機能する。このとおり。


この上の画像はEVERNOTE上で保存された画像。

STICK NOTESは、EVERNOTEの写真で撮影すると、なぜかピンクになる。下のてにもってる写真がピンクになる。


このとおり。なぜだ。


とりあえず、黄色の付箋は、普通に機能する。
水色の付箋は、EVERNOTEの写真を使うと、EVERNOTE上でピンクになってしまうが付箋としては認識してくれる。

付箋は、目につくところに貼って使うから意味があるような気もするが、EVERNOTEに取り込んで、「ノート」として目立つように使うこともできるわけで使い方次第では便利なのかなと思う。




以上

2014年10月5日日曜日

ラクリートCZ-860を買ってみた。すごく便利。

ラクリートCZ-860という自動掃除機を夏に購入しました。
使って暫く経ったので、使用感を書きます。



日中は仕事で外出が多い。なので、日常の掃除はフローリングの埃や髪の毛などを吸い取るくらい。とはいっても掃除機を掛けないと床がざらざらする。もっている小さい掃除機をだすのも手間で面倒。

よくみるブログで自動掃除機ルンバのことが書いてあった(Imamuraの日記ルンバ先生わが家にあらわる」)。自動掃除機は便利そうだ。
でも、 ルンバは高いしな。とか思ってたら、ルンバじゃないけどAmazonで自動掃除機がタイムセールのため随分と安いので物は試しと買ってみました。

購入したものは、「CCP自動ロボット掃除機 LAQULITO(エントリーモデル) ホワイト CZ-860-WH」。
CCPというメーカーは、バンダイの子会社らしい(シー・シー・ピー - Wikipedia)。

それでは、一通り写真を。

届いたラクリートCZ-860。

あけるとこんな感じ。

購入したモデルはAmazon.co.jp限定のモデルらしく、白いです。

本体。スイッチはオン/オフのみ。潔い。
使うときにオンにし、充電するときにオフにしておく。そんな使い方です。
取扱説明書の「使いかた お掃除を開始する。」には「1.本体の電源スイッチを「 I 」(ON)にする」しかない。シンプル!

真ん中の蓋をはずすとダストボックスが入ってます。ここにゴミが溜まります。

バッテリー。これを本体裏の下にセットします。

ブラシ。

バッテリとブラシをセットした状態の裏側。

充電スタンド。充電するには、本体をこの上にたてます。もちろん、人が持って乗せる必要があります。ルンバみたいに自動で充電してくれたりしません。

充電スタンドにセットした状態。


使い方としては、本体を床に置き、スイッチをオンにします。あとは50分くらい「3つのお掃除パターン」と呼ばれる「スパイラル」「ランダム」「壁づたい」で電池が切れるまで動き続けます。詳細はラクリートCZ-860のサイトを参照ください。

初めて使ったときどんな感じで動くのか見ていたので、その感想をかきます。
フロント部分がスイッチになっていて壁にぶつかるとちょっと戻って方向を切り替えます。ぶつかるといってもそんな強くぶつかる訳ではないので、棚のものが落ちてくることはなかったです。
音はタイヤのモーター音がします。静かではないです。
吸引力は弱いです。大きいゴミはとれない。埃や髪の毛などをとるには向いています。
あと、ベランダに通じる窓を開けておくと、溝にはまり、 自力で溝から抜け出すことができませんでした(窓を閉めておけば大丈夫でした)。

この製品で掃除している場所は12畳ほどのフローリングです。床には 小物はない状態で掃除しています。

現在の使い方は、外出時にラクリートの電源を入れて掃除させておいています。
なので帰ってくると、部屋のどこかで力尽きているという感じです。

使用ペースは2日おきです。
週末は、スイッチを入れてランニングに出かけるという感じです。

3ヶ月ほど使って思うのは、部屋に埃や髪の毛がなくなり快適です。なにより掃除を意識せず綺麗になってるのは気分が良い。
一万円以下で、このユーザエクスペリエンスはすごい。
おすすめです。

2014年5月19日月曜日

ちばアクアラインマラソン2014エントリー結果がもうすぐ発表

ちばアクアラインマラソン2014のエントリーが定員を超えたため抽選となり、その抽選の結果は5月20日以降に決定するとのことで、もうすぐ発表になります。

現在のエントリー状況については、公式サイトで取りまとめられています。
今回は、フルマラソンの部で倍率1.9倍とのこと。
詳細はこちらからどうぞ。

前回のブログにも記載しているとおり今回もエントリーしています。
受かるといいなあ。

2014年4月4日金曜日

ちばアクアラインマラソン2014エントリ開始

本日4/4よりちばアクアラインマラソン2014のエントリが開始となります。

今回で第2回目となる ちばアクアラインマラソン。
前回は2012年の開催で、出場しました。
アップダウンがあり、結構キツいコースだったことを覚えています。
また制限時間が6時間でした。
でも、全体的に景色もよく、特にアクアラインからの眺めは格別だったのを覚えています。

エントリは4/4 〜19まで。
今回もエントリします。

詳細は、下記ウェブサイトを確認してください。

ちばアクアラインマラソン2014 公式ウェブサイト
http://chiba-aqualine-marathon.com

2014年3月17日月曜日

IRKitを買ってみた。

IRKit

ランニングと関係ありませんが、IRKitというガジェットをネットサーフィンしていたら知って、ネット上で見ていたら何やら面白そうだったので購入してみました。

何かというと、iPhoneのアプリで家の赤外線通信で(というか、リモコンですね)コントロールできる家電を操作することが出来るというガジェットです。無線LAN環境が必要です。詳しくは、http://getirkit.comを見てみてください。簡単にいうと、iPhoneがリモコンになっちゃうんです。しかも家の外からでも家電を操作できちゃうというものです。

で、購入してみようかとAmazon.co.jpにアクセスするも売り切れで、先日やっと購入でき、昨日届きました(2014/3/16現在は購入できます。入荷情報はhttp://maaash.jpで確認できます)。価格は7,500円でした。

箱は小さく12cm x 12cmくらいでした。
IRKitの箱


箱を開けてみると、箱の中には本体と2枚の紙のみ。USB Micro-Bケーブルは入ってません。

本体はこんな感じです。正面。

IRKit 正面


続いて、背面。
IRKit 背面


下面。
IRKit 下面

早速セットアップしてみました。
IRKitシンプルリモコンというiPhoneアプリをiPhoneでダウンロードしてセットアップします。モールス信号でiPhoneとIRKit本体を通信して紐付けるのですが、これがなかなかうまくいかない。モールス、つながらない。アプリ内の「よくある質問」を見てみたら、「モールスがうまくいかない?WiFiに接続できない?」という項目に
モールス信号を鳴らしている間、IRKitの前面のステータスLEDの色が、黄色に点滅し、その後緑色に点滅した後、赤色の点滅に戻る場合はモールス信号による通信は成功していますが、WiFiに接続できていません。
とあり、まさにこれでした。
無線LANルータを確認したら、帯域が「2.4GHz(N)」 になっていました。というかそのように設定してたのを忘れていました。

これを帯域「2.4GHz(B+G+N)」にしたらあっさり認識してくれました(ちなみに帯域「2.4GHz(B+G)」でも認識してくれました)。うまくモールスを認識しないとずーっとモールスが繰り返しiPhoneから鳴り続けますが、うまくつながると本当すんなんりつながります。
「2.4GHz(N)」じゃだめなのね。ここに気づかず手こずりました。

あと設定時にはkonte2さんのブログ「雨のち晴れ」の「IRKitをセットアップしてみた」も参考にさせていただきました。ありがとうございました。

IRKit 接続成功

LEDは結構明るいです。もう少し、うっすら暗めだったらいいのになあ。

あとは、アプリの指示に従い、設定したい家電リモコンの機能のボタンをIRKitに向かって押せばアプリにボタンの割り当てができます。室内灯とエアコンを設定してみました。

IRKitシンプルリモコン


ボタンを押せば、iPhoneからWiFi、3G / 4Gでも家の室内灯が点けられるし、消せる。エアコンも同様。すごい。外出先からも出来ちゃう。

今はこんな感じで設置してます。

IRKit

IRKitは、オープンソースでいろいろ自分で出来るようですが、用意されているアプリだけでも十分実用的で面白いです。

走りに出かけ、帰る直前にエアコンの電源を入れる、なんて使い方をしようと思ってます。